お風呂選びで注意した方がいいことある?
今回はこんな疑問を解決します。
この記事を読むとわかること
- 聞かないといけない質問
- 営業さんへの上手な質問の方法
この記事を書く私は、住宅業界歴16年の家づくりセカンドオピニオンのぽりんきです。
記事の執筆者
家づくりを攻略したい方は、公式LINEにご登録ください。
今回は入居者100人に聞いたお風呂の失敗、後悔ポイント7選を解説していきます。
1日の疲れを癒すお風呂。
せっかくなら快適な空間にしたいものです。
お風呂って一体、どんなところに気をつければいいの?
事前に失敗ポイントがわかれば、いいのに。
誰もがこのように思います。
なので、最高のお風呂空間を実現するための
失敗しやすいポイントをまとめました。
私はこれまで、住宅業界15年以上の経験で、500組を超える家づくりのお手伝いをしてきました。
500組もお手伝いをしていると、既に家づくりを終えた方から、お風呂はもっとこうすればよかったなどの声をたくさんいただきました。
なので、今回は、100組以上の方から聞いたお風呂の失敗ポイントと、プロである私自身も自宅を建てて、もっとこうすればよかったなぁと思っているお風呂の後悔ポイントをお伝えします。
たくさんの失敗談を聞いてみて、これは絶対に知っておいてほしい内容を7つ厳選させて頂きました。
動画の最後にはランキングにはいれなかった、番外編もありますので、ぜひ最後までお楽しみください。
今回はお風呂と言っても、タイル貼りやヒノキ風呂などの豪華な浴室ではなく、ユニットバスを採用した場合の紹介をしていきますのでほぼ全ての方にあてはまる内容になっています。
それでは、入居者100人に聞いたお風呂の後悔、失敗ポイント7選スタートです。
入居者100人に聞いたお風呂の後悔、失敗ポイントひとつめは、サイズを検討し忘れたです。
サイズを検討し忘れたせいで、
.思ったよりも狭かったとか。
.広すぎて毎日の掃除が大変など人によって色んな意見があります。
そもそもユニットバスの広さは、1616とか1620などと細かい寸法が用意されています。
例えば1616は幅、奥行きともに160センチ四方の正方形の広さで、1620になると160センチかける200センチの長方形の浴室空間になります。
ざっくりわけると4種類です。
0.75坪
1坪
1.25坪
1.5坪です。
.それぞれメリットデメリットを確認していきましょう。
.まずは、0.75坪です。
畳の広さで言うと1.5畳の空間に入るユニットバスです。
メリットはなんと言っても、コンパクトなところです。
0.75坪の小さいユニットバスは掃除の負担が少なくなるのと延床面積を圧迫しません。
.またユニットバスを1坪から0.75坪に狭くすれば金額は数万円安くなり、
さらに面積が小さくなれば10万円以上コストダウンに成功します。
.もちろんお風呂が小さくなれば、その分、脱衣所を広げることも可能です。
0.75坪だと大人では、足を伸ばすのは厳しいですが、あまり長い時間湯船に浸からない方はちょうど良いサイズだと思います。
普段はシャワーだけで十分とか、敷地面積の関係でお風呂最小限にしたい方は0.75坪がオススメです。
続いて1坪サイズです。
1坪サイズは畳2畳分の空間に納まり、洗い場と浴槽が同じくらいの広さになります。
特にお風呂の広さにこだわりがない人はこの1つぼサイズを提案されるのが一般的でしょう。
.個人的な体感ですが8割の方がこの1坪サイズのユニットバスを採用していて、我が家も1坪サイズを採用しました。
1坪はちょうど良い広さです。
広すぎることもないので、冬は寒すぎて困ることもありません。
子供が小さいうちはパパと子供2人で入っても大丈夫な広さですが、
さすがに子供2人が小学生になって、3人で入ると窮屈を感じてしまいます。
また1人で入る時は身長175センチくらいならそれなりに足を伸ばして入ることもできます。
.広さに対して特にこだわりがない人はこの1坪サイズにしておきましょう。
それでは、続いて、1.25坪タイプを紹介します。
こちら畳2.5畳分のスペースに入る広さです。
.1.25坪のサイズは、子供との入浴や介護などでスペースが広く欲しい場合に採用されます。
他にもからだが大きいご家族がいる場合にはぜひ、検討されると良いと思います。
ちなみに、1坪サイズと比べて大きくなった0.25坪ですが、洗い場を広くするか、浴槽を広くするかを選べます。
ほとんどの人が広くするのは洗い場です。
もし浴槽を広くしてしまうとその分
水道代や光熱費がかかってしまうので注意が必要です。
ユニットバスメーカーによっては、浴槽側を広くできないこともあるので、洗い場よりも浴槽を広くしたい人は、気をつけましょう。
.最後に1.5坪の広さです。
.1坪が畳2畳分に対して、1.5坪になると畳3畳分になります。
洗い場も浴槽もどっちも広くしたサイズです。
.とにかく広々としたスペースでゆったりお風呂に入りたい人にはオススメですが、
湯船の温度が冷めやすかったり、
掃除も広くて大変です。
こういったデメリットも踏まえて広いお風呂に憧れる人は1.5坪が良いでしょう。
みなさんよくあるのが、お風呂のサイズは深く考えずに1坪サイズを選んでしまいがちです。
実際生活が始まってから、もっと広いお風呂にすればよかったと後悔している人もいます。
今のうちから、
ぜひモデルハウスやショールームに行った時に広さを体感してください。
入居者100人に聞いたお風呂の後悔、失敗ポイント2つ目はドアの種類を検討し忘れたです。
.お風呂のドアをもっと考えればよかったとの声をたくさん耳にします。
.ユニットバスの入り口のドアは大きく分けて3種類あります。
..一つ目が折れ戸です。
これがドアの標準なので.
特にご希望が、なければ折れ戸になります。
.折れ戸のメリットは標準なので当然、金額が安いことと開けた時に場所を取らないことです。
デメリットは汚れがつきやすいため、掃除が大変です。
賃貸のアパートやマンションも折れ戸が多いと思います。
折れ戸は真ん中に枠が入るんですが、この部分に埃や汚れが溜まります。
よく折れ戸は壊れやすいとも言いますが、最近のものは耐久性も高くなってきています。
.金額重視だったり、特にこだわりがない人は折れ戸が良いと思います。
ちなみに、うちも折れ戸を採用しています 。
枠のところはかなり汚れるので、風呂掃除当番の私としては、大変で困っています。
続いては、開き戸です。
先ほどの折れ戸と違って、掃除がしやすいのがメリットです。
他にも、タオル掛けバーにバスタオルをセットしておけば、脱衣所側に出なくても、タオルが迎えに来てくれるのでそのままお風呂の中で体を拭くことができます。
デメリットは場所を取ること。先ほどの折れ戸よりも、内側に開く大きなドアが場所を取ります。
例えばパパが子供をお風呂に入れていて、ママが迎えに来るときなんかに室内側に大きく開くので、気をつけないとぶつかってしまいます
.折れ戸と比べれば高いですが追加料金は1万円から高くても3万円ていどです。
最後は引き戸です。
引き戸にも1枚から3枚引き戸もあります。
引き戸のメリットはなんといっても、開口幅が一番広いこと。
他にも、室内側に開かないので、中で誰かが倒れてしまってもドアがぶつかって開かないってことはありません。
開口幅も広くて、場所を一番取らずに開け閉めできるのが引き戸の特徴と言えるでしょう。
ということで、折れ戸、開き戸、引き戸とお風呂のドアを3種類を紹介しました。
それぞれメリットデメリットがありますが、最近はバスタオルがおむかにきてくれる開き戸が流行っている印象です。
.自分達にとってはどんなドアが理想的か?ぜひ検討してみください。
入居者100人に聞いたお風呂の後悔、失敗ポイントお風呂の後悔ポイント3つ目はお風呂テレビを設置してしまったです。
なんとなくでつけてしまうと、
お風呂が順番待ちになる。光熱費がかかる、デメリットが目立ちます。
.夫婦だけならまだいいんですが、子供がいるご家庭では
のんびりテレビなんて見てしまうと家族からクレームがきます。
他にも、隣家の位置にもよりますが、夜遅い入浴はテレビの音量で近所迷惑になることもあるようです。
.最近はお風呂にスマホを持ち込んで動画をみる人が増えています。
でもいくら防水とは言っても、シャンプーの泡だらけの手で触るのはちょっと気が引けますよね。
その点、浴室テレビは濡れた手でも気にせずさわれます。
だから、ちょっと、暇つぶしにテレビをつけたら、面白い番組をやっていてあっという間に時間が経ってしまったということになりかねません。
.お風呂のテレビは設置するのに10万円ちかくかかります。結構高いですよね。
最近は、大型テレビが10万円を切る時代になりました。
費用面でもテレビのインチサイズの割には高額な浴室テレビ。
メリットよりも、デメリットの方が多いので、導入するかどうかは真剣に考えましょう。
他にもジェットバスやミストサウナも一時期流行りました。
.今でも一部の方には採用したい浴室オプションとなっていますが正直、使わなくなります。
お風呂はあくまで体を清潔にしリラックスする場所として最低限の装備だけを整えるようにしましょう。
続いて、100人に聞いたお風呂の失敗、後悔ポイント4つ目は
窓は要らなかったです。
窓があるだけで、汚れる、寒い、防犯心配、声が外に漏れるなどデメリットだらけ。
ユニットバスの窓って、こんな感じで出窓になるんです。
ここに湿気が溜まって、めちゃくちゃ汚れます。
メリットは、おもちゃとかシャンプーのボトルなどを置けたりするんですが、毎日しっかり掃除しないといけません。
ほとんどの人が、夜お風呂に入ります。
だからあかりとりとしての窓なんて必要ありません。
しかも冬は窓があるせいで、寒くなります。
浴槽のお湯の温度も冷めやすくなるので追い焚きを繰り返すことで光熱費がかかります。
他にも、窓の配置に気をつけないと隣家や道路との距離によりますが、入浴中の声がまる聞こえです。
子供はお風呂でキャーキャー騒ぐときもありますし、言うことを聞かないからって叱ったことがある人もいるんじゃないでしょうか。
昔からお風呂で歌を歌ったり、口笛をふくと怒られましたが、狭くて、湿気が多い部屋は音が響きやすいんです。
だから窓をつけると声が外に丸聞こえです。
うちにも小さい子供がいるので、叱っている声が外に漏れているかと思うとちょっと恥ずかしいです。
.お風呂に窓はいらない。こういう話をすると、それじゃあ換気ができなくて困るという人がいます。
実際に、お風呂の窓を開けるのは、掃除するときくらいじゃないでしょうか。
でも、掃除するときに窓を開けたら、外から砂ほこりや花粉が入ってくるので、逆に汚れます。
他にも、窓がないとかびるという人はお風呂の換気扇に問題があります。
ここでの注意点は、24時間換気を必ずお風呂にセットしてもらうようにお願いしましょう。
24時間換気扇さえつければ、窓はいりませんので、コストダウンも含めてご検討ください。
入居者100人に聞いたお風呂の後悔、失敗ポイント5つ目は、鏡、棚、カウンターをつけてしまったです。
これらをつけて後悔する理由は汚れるからです。
この鏡、棚、カウンターがあるお風呂は掃除する場所が多くて汚れやすいです。
.もちろん、たなはいるよ!とか
鏡がないと洗顔できないよ!って人もいるでしょう。
だから無理矢理なしにしてくださいって言っているわけではありません。
鏡、棚、カウンターはユニットバスには、標準でついて来ます。
でも、想像以上に汚れるのは覚悟してください。
毎日の掃除で一番の重労働がお風呂掃除です。
鏡、棚、カウンターがあるかないかで掃除の負担が全然違います。
掃除が大好きで、毎日カウンターの裏までお掃除できるなら問題ありません。でも、なかなか毎日は面倒臭くてできませんよね。
掃除していて、いつも思うんですが、カウンターの裏の掃除は本当に大変です。
カウンターを支えている裏の板がすぐに汚れてしまいます。
結構サイズも大きいので、ひっくり返すのも大変です。
カウンターがあるからシャンプーやボ ディソープが置けるんですが、カウンターがこんなに汚れるなら、最近流行っている、床に直置きスタイルでもよかったなと思っている今日この頃です。
せっかくなら綺麗なお風呂でリラックスしたいところ。
だから、余計な装備は取っ払ってしまって、汚れない工夫も必要じゃないかなと思います。
最近では、棚がなくても、市販のラックを利用して、シャンプーなどのボトルをまとめるアイデアが増えてきました。
ちなみに、もし、鏡、棚、カウンターをなしにすると住宅会社にはよりますが、数万円安くしてくれるところもあります。
鏡、棚、カウンターを無くすなんて極論だと思われてしまうかもしれませんが、コストダウンも含めて、一度考えてみてはいかがでしょうか。
入居者100人に聞いたお風呂の後悔、失敗ポイント6つめは浴槽の位置を左にしてしまった
これは右利きの人には思わぬうっかりポイントになるかもしれません。
こちらの画像を見比べてみてください。
洗い場に対して、浴槽の位置が右か左かの違いがあります。
こちら使い比べてみればわかりますが、使いやすい浴槽位置がわかります。
わかりやすいのはシャワーの位置です。
右手側にあるか左手側にあるかどうかで使い勝手が違うんです。
私は右利きなので、もちろんシャワーの位置が右にくるように設置しました。
右か左かこれってどうやって決めるの?
このように疑問に思う人もいるかもしれません。
実は、ほとんどの人が間取りを書く設計者にお任せしてしまっているのが実情です。
浴槽と洗い場の向きは自由に配置することができるんです。
うっかり忘れやすいのでぜひ今のうちに、右か左、どっちが良いかを考えていただければと思います。
.入居者100人に聞いたお風呂の後悔、失敗ポイント最後の7つ目は、断熱浴槽にし忘れたです。
断熱浴槽?知らない人もいるかもしれません。
断熱浴槽とは魔法瓶浴槽とも言われ、
特徴は浴槽の中のお湯の温度が冷めにくくなります。
この断熱浴槽にしておかないと、冬寒くて後悔します。
魔法瓶浴槽と言えば2004年からどのメーカーよりも早く始めたのがTOTOです。
4時間経っても湯温が2.5度しか下がりませんという売り文句で販売されています。
2.5度しか下がらないって本当なのって思うかもしれませんが、たくさんの人が実験して実証しています
最近では、断熱防水パンと呼ぶさらに、浴槽に冷気が当たらないようにするものや、浴槽だけじゃなくて浴室全体を断熱そうで包んだもっと高断熱の断熱浴槽もあります。
お風呂は、シャワーで済ますよりもしっかり湯船に浸かって1日の疲れを癒した方が良いと言われます。
.断熱浴槽はぜひ採用するようにしましょう。
最後に、後悔ポイント番外編です。
それは、真っ黒いお風呂にしてしまったです。
こんな感じの真っ黒い床、壁、カウンター、浴槽などを採用してしまうと石鹸カスが残って白くなってしまうことがあります。
特に男性がカッコ良くしたいと思って黒を選びがちですので気をつけましょう。
できるだけ汚れが目立ちにくいようにされたいのであれば、
無難にグレーかベージュあたりがオススメです!
今回は、お風呂の失敗ポイントを7つ紹介しました。
1つでもなるほどって思ってもらえたものがあれば嬉しいです。
ほとんどの人にとって、家づくりは一生に一度です。
だから絶対に失敗なんてしたくないですよね。
でも、どんなことに注意したらいいのかがよくわからないのがみなさんの本音だと思います。
ほとんどの人が、住んで1ヶ月以内。早い人は数日で、ここはこうすればよかった!と後悔してしまうポイントが出てくるようです。
住んでみないとわからない。確かにそうなんですが。
私も、できるだけ多くの声を集めて、成功談よりも、失敗談をお伝えすることによって、みなさんが後悔しない家づくりができるように情報発信を続けていきたいと思います
時には、偏った内容もあるかもしれませんが、
家づくりを真剣に考えるきっかけにしていただければ嬉しいです
住宅会社各社のホームページから個別に資料請求する方法
好みの外観や内装、後は地域で人気の工務店とか気になる住宅会社に直接資料請求していきます。
こっちの資料請求はそもそも住宅会社の名前を知らないとできません。
だから、人によってはどんな会社があるかわからないって人もいると思います。
解決方法は、
- 「東京 住宅会社」などで検索
- 月間ハウジング
- 「東京で家を建てる」の雑誌購入
ネット検索なら、東京 住宅会社などで検索していく方法。
それ以外には書店に行って月刊ハウジングや東京で家を建てるなどの地域に特化した住宅雑誌を買いましょう。
カタログに関しては、下記のボタンから一括資料請求がおすすめです。
各社の売りはカタログをゲットするだけで十分理解できます。
資料請求をしすぎると電話営業がすごいことになるんじゃないの?
確かにそうですが対策があります。
それはこちらの記事で詳しく解説しています。
資料請求のときの備考欄に
- 興味があればこちらから連絡します。
- 電話は絶対にしないでください。
- もし電話営業してきた場合は検討から外します。
とはっきり書けばほぼゼロになります。
カタログに関しては、下記のボタンから一括資料請求がおすすめです。
とにかく、「どんな住宅会社があるか?」を知るところから始めるのが重要です。
1社ずつ調べて資料請求しているととても大変なので一括資料請求をするところから始めてみましょう。
間取りと見積もりが届く唯一の画期的なサービスがタウンライフ家づくりです。
カタログを集めつつ、間取りの提案力と見積もり比較も同時進行で進めていきましょう。
\ たった3分・かんたん入力 /