注文住宅で家づくりを始めていくと心配になってくるのが、契約後の追加料金です。
自分たちの好きな間取り、仕様にできるのはわかっていても、叶えたいものがどれだけの金額なのか気になります。
特に、どんなものがオプションで、それがいくらなのか?がわからないのが、恐いですね。
標準仕様を理解する
標準仕様はハウスメーカーごとに決まったものがあります。
たまに、教えてくれない営業マンがいるようです。
が、大丈夫です。
【標準仕様は絶対にあります】
カタログなどの紙ベースでもらうことができるので、しっかりもらって検討しましょう。
キッチンや床材などが写真付きで書いてあります。
ちなみに、中小工務店は無いところがほとんどです。
「お客様の予算に合わせて仕様を決めていきましょう。」というスタンスです。
標準仕様のグレードが良い会社
何社かの標準仕様の紙が集まったり、話を聞いていくと、標準仕様のグレードが高い会社がわかるようになります。
ここで、注意が必要です。
【標準仕様のグレードが高い会社が、良いハウスメーカー】だと錯覚しないこと
ものすごく良くても、そもそも金額が高ければ、意味がありません。
安いハウスメーカーでオプションを上乗せしたら良いです。
つまり、住宅の仕様はどんなものかを知るために、知る目的でいきましょう。
オプションについて
標準仕様がわかっても、
- そもそもオプションがわからない
- どんな仕様にこだわれば良いのかがわからない
という方がほとんどだと思います。
- そもそもオプションがわからない
ハウスメーカーからもらった標準仕様のリストを見ると、関連するオプションが書いてあると思います。
このリストの中で、興味があるものをご家族でリストアップしていきましょう。コツは、紙にマーカーを引いたりして、質問し忘れることを防ぐことです。その商品についての質問や金額について聞いてみましょう。 - どんな仕様にこだわれば良いのかがわからない これは、一番は営業マンに聞くことです。「みんながよく選ぶオプションってありますか?」「○○さんが家を建てるなら、つけたいお勧めのオプションありますか?」と聞いてみましょう。この質問にちゃんと答えてくれない営業マンは正直、微妙です。金額を安く見せるためにごまかしているか、経験値がない営業マンです。
追加料金を発生させないために
契約前からきちんと標準仕様とオプションを理解する。
必要なオプションは最初から見積もりに組み込んでもらうことが大切です。
住宅設備機器と呼ばれる、キッチン、風呂、トイレ、洗面はオプション仕様にするだけで、簡単に何十万円も追加になります。
住宅設備が心配な人は契約前の見積もり段階からショールームを予約しましょう。
ショールームとは、街の中にある、TOTOやリクシルなど設備メーカーのお店です。
こちらへ、足を運び、キッチンのプランなどを作り、定価の見積書をゲットします。この見積書をハウスメーカーへ渡せば盛り込んだ見積もりを作ってもらえます。
ハウスメーカー側のノルマ
営業は契約もらうためのノルマがあります。
設計やコーディネーターは追加料金をもらうためのノルマがあります。
この契約後の打ち合わせでは、設計やコーディネーターが良い提案をして、追加料金をもらいにきます。
良い提案は当然お金がかかりますが、ジャンジャン頼んでしまうと金額が高くなってしまいます。
自分のお財布と相談するために、営業マンには何度も現在の総額を聞きましょう。
さいごに
「このぐらい大丈夫だろう」と思っていると、簡単に何百万円も増えてしまうのが、家づくりの恐いところです。
どんなに良い提案を受けて、良い家にしても、最終的に支払うのは自分です。
予算オーバーにならないように気をつけましょう。